スポンサーサイト
六月になりました☆
2013年06月01日
何かと支えられながら励ましていただきながら、五月の時を過ごせました☆
出逢いに感謝でありますm(__)m☆
これからも末永く自分自身らしく力を愛を注ぎながら、自分自身も大切にときを過ごしてゆきたいと思います☆
出逢いに感謝でありますm(__)m☆
これからも末永く自分自身らしく力を愛を注ぎながら、自分自身も大切にときを過ごしてゆきたいと思います☆
Posted by おくみぃ8sister at
22:26
│Comments(0)
料理の醍醐味
2013年05月02日

そんな中、努力しつづけていることo(^-^)o
自分自身に活を入れるためにお弁当作りです。
野菜メインなお弁当になりつつありますが、お店に具材料を買いに行く事が最近は楽しみです。
そんな中見つけたのが熊本八代市水島町の松村園芸産の塩トマトななちゃん☆
めちゃめちゃ美味しいです。
今月私の大ヒットです☆
夏がやってくる前に基礎体力もつけておきましょう♪
Posted by おくみぃ8sister at
21:06
│Comments(0)
木蓮の花
2013年03月11日

素晴らしいお家に招かれました。
お庭には素敵なガーデニング☆大好きなピンク木蓮や桜の花・ぼけ・ゆきやなぎと綺麗に開花していましたo(^-^)o
こんな我が家に住みたいと思える素晴らしいお家にガーデニングでした☆
鳥の形をした植物達も可愛く、みるものすべてに感動しましたo(^-^)o☆
次回は紫陽花のお花をみにゆきましょう♪
あたたかい我が家がほしいですね☆
今日は素敵な素晴らしいひとときを、ありがとうございます☆
写真は実家のおばぁちゃん達のお庭に咲いていたリュウキュウアセビです☆
Posted by おくみぃ8sister at
23:51
│Comments(0)
早速チャレンジ♪
2013年03月10日

その中でもお野菜握り寿司に感動しましたo(^-^)o
最近、百均で購入した白いお皿に何をのせるか楽しみにしていたのです♪
昨日の野菜握り寿司に感動し、今日は早速自分自身でチャレンジしてみました☆
アレンジも愉しく♪味も美味しいです☆
最近はカボチャと人参や紅はるか芋などの煮物つくりにはまっています☆
お料理は化学であり哲学です。ととある女将さんお料理の師匠とよばせていただきたい佐藤初女さんの食はいのちの本に記載されていました☆
今年は料理のレシピを増やしこころ癒されるお料理をチャレンジしていきたいと思います☆
お料理を日課にo(^-^)o☆
Posted by おくみぃ8sister at
11:21
│Comments(0)
行きたい場所☆
2013年03月02日

〜奄美大島〜
空気と水の綺麗な場所に住みたいです☆
Posted by おくみぃ8sister at
23:00
│Comments(0)
しんぬうら体験モニターツアーへ
2013年02月06日

天気に恵まれました♪
しんぬうらでは大自然の景色に、あたたかい島の人達に出会いましたo(^-^)o
ナポレオン岩をクルージングで観測し、異国のようでした♪
手作り工作の時間もあり、地元の80歳のおばぁちゃんにすすきのほうき(えぼうき)作りを教えていただきました。
工作は作り終えたあとの感動がよかですね。
宿泊は瀬々浦の海岸沿いにある浦島旅館にお世話になりました☆
お料理も美味しく女将さんご夫婦も優しく、旅を癒してくれました☆
一日目は壁立トレッキングを3時間。壁立から眺める水平線に島々の景色が最高てした☆
夕方はロウソク岩から沈んでいく夕日の景色を仲間達⇒参加者で眺め、最高のシチュエーションでした♪
もう少し早ければロウソク岩の上に夕日がかかり、本当のロウソクの火に見えるようです。
夕飯も地元のお母様方が美味しいお料理(こっばもち・まぜご飯・きびなご料理・黒鯛の煮魚・お刺身など)をご用意していただき、満腹になり幸せを感じました。
食の恵に感謝感謝であります。
夜空も星空が綺麗で大好きなオリオン座や北斗七星を眺めることができ、感動しっぱなしでしたo(^-^)o
二日目は、クルージングでナポレオン岩から下甑島の断崖を観測し絶景に感動のひとときでした☆
日頃の雑念を吹き飛ばしてくれる場所です。
大自然がこころの羽を癒してくれます。
甑島の大自然に海や人々が心を和ませてくれましたo(^-^)o
午後からはしんぬうらをマップとおりに散策しました。
地元のおばぁちゃんも可愛く、小学校の校庭沿いからナポレオン岩や海を眺めながらごちそうサンドをいただきましたo(^-^)o
参加者のみなさんも気心しれるアットホームな方々で、二日間が充実したひとときでした。
お誘いくださったじゅんちゃん・参加のみなさん・スタッフのみなさん・しんぬうらのみなさん・甑島の大自然にありがとうございます。
Posted by おくみぃ8sister at
09:00
│Comments(0)
前に歩みつづける
2013年01月25日

人は人なか。
昨年末に心にひびいた言葉です。
時に心が凹むこともあり、人間不審になることが時にあり、どうしようもなく心もがきながらも忘れる努力をします。
さまざまな人がいて意見や○○がある。
○○をまともに受けずに聞き流せる自分自身に心の免疫力をつけたい季節です。
何事も笑顔で対応できる女性に成長したいですね。
心のメンテナンス・パワーが不足しつつあるのでしょうか。
しっかり身体と心の栄養と快適な睡眠をとりたい今日この頃です。
お仕事する上で心配性を和らげ気楽に思考を転換したいものです。
どんな事をも『ありがとうございます』相手が鏡だと想い考えすぎずに、がんば!
久しぶりにクライミングで登る事だけに夢中になりたいですね。
気分転換は生きていく中で大切です。。。
弱い自分自身と向き合う一月。寒さとともに乗り越えましょう☆
今日の満月の光りが心なしかパワーをくれました。
心のけしごむのような。。。
なんくるないさぁ。
ケセラセラ。
Posted by おくみぃ8sister at
21:09
│Comments(0)
島のおふくろ料理
2013年01月06日

島のお正月のお汁ものは大好きですね☆☆☆
お母さん、ありがとう。
久しぶりにともにたくさん笑いあった年末年始は安堵感がありました。
小さい身体で八人の姉妹を産み育ててくれたことに、こころより感謝を感じました。
2日の日は大好きな湯湾岳へ母・姉・妹と午前中にドライブを終え、夜の船旅のために実家を早めにでないといけなく夕方に母と別れ際に涙が溢れそうでした。
母と久しぶりに再会し、語り合う3日間の最終日で鹿児島から何もできない自分自身に、いくどもこれでいいのか。母にとって何が救いになるんだろうって感じました。
初めて聴いた母の弱音を生きている間に大切に親孝行していきたいものです。
近くにいると忘れてしまう優しさ。
遠くにいると、たまに会話する感動に優しさを取り戻す。
家族でも友達でも仲間でも知り合いでもお仕事でも初めて逢う方々でも、今をそして想いを大切に生きてゆきたいですね。
そして今しか見れない世界・景色・いきもの・植物をこの身体(眼)でしっかりみながら魂にエネルギーをたくわえたいですね。
今年のテーマ
『健康と絆(愛)』
まずは身体を温めて自分自身を大切に生きましょう☆o(^-^)o☆
健康あって何事にもトライできます。
忘れがちな身近な人への『ありがとう』
笑顔とともに(^O^)/☆
Posted by おくみぃ8sister at
21:30
│Comments(0)
大切な島
2013年01月06日

写真がぼけておりますが(>_<)
眺めは最高です。
なんと言っても、空気が綺麗です!
Posted by おくみぃ8sister at
21:02
│Comments(0)
つぼみ☆
2013年01月03日

Posted by おくみぃ8sister at
09:59
│Comments(0)
新しい芽たち
2013年01月03日

この植物をみると『島に帰ってきたぁ〜』って実感湧きます☆
永久に絶えてほしくないですね。
オオタニワタリの群生も魅力的で亜熱帯植物に感動しました(^O^)/
Posted by おくみぃ8sister at
09:56
│Comments(0)
新春に出逢いました☆
2013年01月03日

綺麗な空気に大自然の植物達に癒されました☆
山頂は綺麗な桜が開花してました。
今年も健康で穏やかな暮らしが歩めますことを祈願しました。
2013年はたくさんの桜や自然の魅力を感じられる、そんなワクワクする予感がします。
長い船旅も早いもので、開聞岳や高隈連山そして桜島を眺めながら鹿児島へ到着いたします。
人は人なか木は木なか
昨年末に胸にひびいた言葉です。
私の今年の目標はなるほど精神です。
どんな荒波も平穏に受け入れられる一年であり、みなさんに笑顔溢れる一年になることを支援いたします☆
まずは健康から♪
Posted by おくみぃ8sister at
08:33
│Comments(0)
謹賀新年☆2013
2013年01月01日

奄美大島から迎える新年は晴天に巡れ感謝するひとときであります。
早朝から姉を宇検村の最西端へドライブへ。
焼内湾を見守る枝手久島に島を見守る湯湾岳がりりしいです。
2013年は海辺から朝日を眺めました☆
以外に海のほうがあたたく、心も身体も清められました☆
たくさんの愛を込めて、珊瑚でHeartの型を大きく砂浜へのこしてきました。
これからも宇検村また奄美大島の自然の恵が永久に育ち島の人々が心豊かに暮らせますように☆
30年後に真心から優しさに溢れた子供や青年達にかこまれ島の恵に感謝しながら暮らせていると素敵ですね。
島の文化や大自然の魅力をあらためて感じさせてくれるお正月であります。
また赤く枯れはてている山々の松の木々達を蘇えらせたいと感じる元旦であります。
松くいむしを絶滅させるよい方法を知りたいですね。
故郷。帰省した時にしか感じることはできませんが、何かお力になりたいですね。
Posted by おくみぃ8sister at
11:59
│Comments(0)
大好きな仲間達♪
2012年12月29日

この仲間達と過ごしたひとときは大切な人生の宝のイチページであります。
いろいろな考えや想いがあり、時にぶつかりあうことも。
いくつもの涙を流したことでしょう。
悔しい涙・愉しい涙・感動の涙・笑い涙。
どれもこころのバロメータ。
今年は複雑な想いや気持ちを全部取り払いたく、毎年恒例のボランティアに二年ぶりに参加させていただきましたo(^-^)o☆
やはり行動あるのみ。
子供達の純粋な気持ちや笑顔にたくさん触れ、素晴らしいスタッフやボランティア仲間に会い、高隈山からの最高の景色(満月から朝日)にであえました。
三日目からの合流でしたが、貴重な無線体験にもトラウマ克服でした(笑)
まだまだ未熟者の山岳会メンバーの私ですが、一つ一つ体験を熟しながら成長できたらと想います。
霧島山岳会のメンバーにリトルクライマーの親子さん達・ほかお世話になった他の山岳会の方々・WHTHのバレー部の仲間達。
また今までたくさんお世話になった家族や親戚のみなさんへ。
2012年ほんとうに大変お世話になりました。
初心と出逢いを大切に、これからも前に歩みたいとおもいます。
blogを読んでくださった方々へも、ありがとうございます。
みなさまが素晴らしい年末年始をすごせますことを心より祈願いたします☆
Posted by おくみぃ8sister at
19:14
│Comments(0)
ピザ会
2012年12月17日
昨日は午前中に半年ぶりにボルダのクライミング練習に行きました。
愉しい課題がありクリアーできてめちゃめちゃ嬉しかったです。
午後からはHさん宅でお庭にあるピザ窯でピザ焼放題o(^-^)o
さすがに16枚みんなで焼いて食べてo(^-^o)(o^-^)o愉しいし美味しいし♪幸福でしたね☆
たらふく腹ごしらえでした。
間抜けな私にお付き合い?くださった山岳会のメンバーのみなさん。ほんとう素敵なひとときをありがとうございます。
5WGのメンバーへ
二回共に計画や行動を実践した思い出は忘れません!何かと頼りっぱなしでしたが、ありがとうございます☆
久しぶりにジムでも子供達との再会に成長している姿に嬉しかったです。
またいつか第1期生リトルクライミングのメンバーとの再会を楽しみにしています。
愉しい課題がありクリアーできてめちゃめちゃ嬉しかったです。
午後からはHさん宅でお庭にあるピザ窯でピザ焼放題o(^-^)o
さすがに16枚みんなで焼いて食べてo(^-^o)(o^-^)o愉しいし美味しいし♪幸福でしたね☆
たらふく腹ごしらえでした。
間抜けな私にお付き合い?くださった山岳会のメンバーのみなさん。ほんとう素敵なひとときをありがとうございます。
5WGのメンバーへ
二回共に計画や行動を実践した思い出は忘れません!何かと頼りっぱなしでしたが、ありがとうございます☆
久しぶりにジムでも子供達との再会に成長している姿に嬉しかったです。
またいつか第1期生リトルクライミングのメンバーとの再会を楽しみにしています。
Posted by おくみぃ8sister at
23:46
│Comments(4)
選挙投票へ
2012年12月06日

一安心です。
休みは睡魔におそわれ、久しぶりにゆっくり昼寝ができました。
まるでこたつにうずくまる猫のように、ぐっすりです。
最近は腰を痛めつつあり、整体や病院に通いたくても節約のため自己ストレッチで治癒改善させています。
まず無理しない。腹筋を鍛える。骨盤から歩く。
あとは身体をあたためて、ぐっすりねる。
今日は久しぶりにたくさんの方々と交流。
大好きなママさんからメロンパンの手作りをきき、早速目標をかかげました♪
小さなメロンパンを来年は手作りにチャレンジします。
最近はピザ作りに節約の食生活です(^O^)/
なんだか手作りは愉しいですね。
いろいろな面でも、この冬をこころ温かく2012年をしめくくりましょう☆
12日が楽しみなわたくしでしたぁ♪
Posted by おくみぃ8sister at
23:49
│Comments(0)
☆心☆
2012年11月17日
大事には小瑞なし、大悪をこれば大善きたる
大事には小瑞はない。
大悪が起こるのは大善がくる前兆である。
ときに、こころに響く文章です。
私の大好きな言葉は
こころこそ大切なれ
月々日々につより給え
一期一会
やればできる
感謝
ありがとう
尊々我無
自分自身の生きる道標
しっかり胸にきざんで幸せな日々をこころ豊かに暮らしましょう♪
先日は友人に子供が誕生しました☆
様々な場所で生命の誕生と命の終を迎えている方もいます。
いつ自分達にも終がくるかはわかりません。
今というときまたは、出逢いを言葉を大切にいきてゆきたいですね☆
お父さん・お母さんへ
この世に生命を授けてくれたことに感謝します。
ほんとう8人の姉妹とであえたことに奇跡を感じますね☆
Posted by おくみぃ8sister at
11:58
│Comments(0)
桜島について☆
2012年11月12日

何かとお仕事やボランティアの日々でした。
月曜日から土曜日まで久しぶりにフル勤務を精一杯こなし、日曜日にはおおすみ少年自然の家のボランティアへ参加してきました。
スタッフさんから声かけていただき、南九州自然探検隊〜桜島について学ぼう〜
二日目のボランティアのみでしたが、参加した甲斐がありました。
スタッフ松ちゃんありがとう。
昨年の今ごろは霧島ジオパークについてボランティアに参加させていただきました。
昨年と同様にボランティア隊員も同じメンバーで久しぶりの再会に、懐かしい気持ちと安堵感の中で子供達13名と桜島を楽しむことができました。
計画の中で予定していた有村海岸の足湯掘り体験は天候不良のために、みんなでフェリー乗り場近くの足湯へ移動になりました。
有村海岸へ移動の際に錦江湾に潜むイルカをはじめて見る事ができましたo(^-^)o
みんな感動しながらバスで移動し足湯へ到着です。とても長〜い足湯で、桜島と錦江湾・鹿児島市内の眺めが最高によく、風を感じながらあったかいよりも熱い足湯で気持ちよいひとときでした☆
次の移動場所は湯平展望台へ。
とても身近に桜島を眺め感じられる場所なんです(^^)v
こちらで、みんなでお弁当を食べはらごしらえです。
食の恵みを感じて、次は七ツのハート石探しで身体を動かしましたね〜☆
子供達と一緒にまじ探ししましたよ〜(^O^)/
7つ見つけると幸せな結婚ができるようですo(^-^)o
とてもワクワクしながら子供達も無邪気に探していましたぁ。
そんなこんなで集合時間になりました。
子供達を撮影場所へ移動の声かけをし、さぁ桜島バックに記念写真撮影o(^-^)o
撮影中に突然現れたパワフルなおじさま登場しました♪子供達と一緒に撮影しちゃいましたよ〜☆
いえ〜い(^O^)/とテンション高いおじ様は、なんとテレビで見たことのあるお方でした。
東京スカイツリーを眺めよく撮影されるカメラマンさん。野田繁憲さま。
子供たちが、お合いできた事にとても喜びを感じておりました♪
一瞬の出会いでしたが、ほんとう一期一会です。『僕も将来あのおじさんのようになりたい☆いえ〜い♪♪』と小学生の子供に一瞬で夢をあたえる人でした。
すごいですねo(^-^)o
私まで感動しました。なんだか子供達と共にテンションがあがっちゃいました☆
そんな中さらにバスで移動します。
次は黒神神社へ。埋没鳥居の見学です。
この鳥居は100年前に爆発した桜島の火山で3メートル埋まり鳥居の上の部分しか地上から出ていない状態なのです。
このときの大噴火は岩手県まで届いたようです。
さらにすごいのは昨年の新燃岳の噴煙の高さは1000メーターという事を講座で学びました。火山のおそろしさを感じました。
松ちゃんとてもわかりやすかったですo(^-^)♪いえ〜い☆
昨年同様ですが、霧島また桜島について鹿児島の有名所を子供達と一緒に学び感じられたことへ感謝しています。
今回は夢と希望をあたえられる大人でありたいと感じましたね☆
大自然の偉大さから学ぶものは大きいです。
ふと人間関係につまづいたときに、自然の魅力を身体と魂で感じてみてください。
大きな地球にたった一つしかない自分自身に産まれたことを感じてみてください。
今、出逢えることはすごく偉大なことだと思います。
今まで出逢った方々にありがとうございます。そしてこれからも素敵な巡り逢いがありますようにo(^-^)o
〜出逢いに感謝〜
この場をおかりして、出合えたスタッフにボラ隊員と素敵な笑顔の13人の子供達へ。素晴らしい想い出をありがとうございます☆
Posted by おくみぃ8sister at
22:18
│Comments(0)
桜島
2012年10月31日

一期一会
出会いに感謝しながら、笑顔でお仕事もきばりましょう♪
桜島を眺めてるとこころがおちつきます。
Posted by おくみぃ8sister at
06:31
│Comments(0)
幸運に恵まれた10 月
2012年10月30日

みなさま本当にありがとうございます♪
今日は以前、奄美開運酒蔵さんのアンケートを返送したお返しとお礼に大好きな奄美の純美酢が届きました☆
まさにこの季節のスタミナ運気アップ・疲労回復にたまたまタイミングよく巡りめぐってわが家におくられてきましたo(^-^)o
昨日はクライミングの師匠に突然の練習のおよばれに12メートルの壁を二本クライミングをトライしました。
二点支持を軽やかにできるように日々を地道にがんばってみたいと思います。
アットホームなメンバーで練習を終え見上げた夜空はなんとも幻想的な満月とリング。
久しぶりにこの光景を目の当たりにしましたo(^-^)o
なんだか月からお迎えが来たような、かぐや姫になった気持ちでした。
ムーンパワーはすごいですね☆
この光景を山の上または砂浜から眺めてみたかったですね♪
練習に声をかけていただきがんばった証にご褒美で見れたと感じます☆
高師匠にT君・Iさんありがとうございました☆
ビレーの落する時の安心したビレーを確実にマスターまたはみにつけておきたい今日この頃です。
まずは基礎体力をとりもどしましょう☆
Posted by おくみぃ8sister at
23:19
│Comments(0)